夏に向けての湿気対策は皆さんはどうなされていますか?ブラシでできるヘアケアお伝えします。

これから夏のなってくると高温多湿で、髪がまとまらない、クセが収まらない等髪の悩みが増えてきますね。湿度が高くなると、髪の水分バランスが崩れ、うねり、広がり、パサつき、ベタつきなど普段より様々なトラブルを感じることが多くなってきます。

普段どんな時でも、目の粗いブラシで優しくブラッシングを丁寧に行うことで、髪の絡まりをほどき、表面を整えます。

そうすることでクセが収まったり、ボリュームが収まったり落ち着いてきます。

できれば、ぬれた状態ではなく乾いた状態でやるのが摩擦の負担が少なくなります。

特にシャンプー前のブラッシングはとても大切で、髪の毛と頭皮の健やかに保つにはより効果的です。

  • ブラッシングすることで、汚れを除去しシャンプー剤が汚れとより効率的に結合し、洗い流しやすくなります。
  • 髪の絡まりを解くことで、摩擦を減らし、キューティクルへのダメージを最小限に抑えます。
  • 髪の絡まりがないことで、シャンプー剤が髪全体に均一にいきわたり、よりシャンプー剤が効果的に作用します。(シャンプー剤の節約にもなる
  • 血行が良くなることで、頭皮の細胞が活性化され、髪の成長を促す効果も期待できます。

髪のキューティクルが整い、髪の表面が滑らかになります。これにより、光を反射しやすくなり、ツヤが向上します。
ブラッシングの際に気をつけるは、髪の長さや髪質に合ったブラシを選ぶのが望ましいです。
地肌を傷つけないように、力加減を適切に優しくブラッシングしましょう。

手間がかかるかもしれませんが、ブラッシングすることで、髪と頭皮が健やかになります。ぜひお試しください。

木製ブラシを使ったヘアケアの動画よろしければご覧ください。

ヘアケア等のご相談についてはこちらにお願いします。➤お問い合わせ

 

#安全 #美髪 #毛染め #白髪染め #ヘアーカラー #カラーグレス #毛髪改善 #かゆみ #傷み #ダメージ #美容師 #美容室 #毛染めシャンプー #セルフカラー#くせ毛